REPORT43
2010年7月19日(月):東京都女子サッカーリーグ中学2部リーグ・第3戦
対:青梅ストロベリー(青梅市民球技場)
この日は会場に行く事が出来ず、画像も撮れていません。他の父兄の方が撮って頂いた画像をいただいたのですが、記録形式が違い私の力ではきれいに載せることができませんが、貴重な1勝ですので画像は見づらくてもなんとか得点シーンだけでも掲載してお知らせしたいと思います。
3戦目、この日の対戦相手は今年好調の青梅ストロベリー。先の東京都ガールズU14では優勝を果たした強敵です。2部リーグでもすでに10-0や22-0と大差で勝利を続けています。FC駒沢は1-1で五分での3戦目、この試合に勝てれば1部リーグ復帰も大分見えてくるという重要な1戦。
観戦には行けませんでしたが、かなり厳しい試合になるだろうし、良くて引分かな〜、なんて思っていました・・・。
◆ビデオを見ての感想(レポート)◆
前半から全体的には押され気味で進んでいた感じはあったが、でもそんなに差がある感じは受けなかった。
特に、駒沢のDFがこんなに強力だったかと再認識するほどで、とにかくあの青梅ストロベリーに思い通りの攻めをさせない、個人の能力が高い選手が多かったが、しっかりマークに付きボールに寄ってプレスをかけるし、簡単には抜かれない。駒沢のDFがどんどん強くなっている実感を受けた試合でした。
結果、4試合で37点も取っている得点力のあるチームを0点で抑えてしまった!。
後半に入ってもほぼ一進一退で、そんな後半も残り僅かになった時、一瞬の隙をついてゆか選手が絶妙な飛び出しをみせ、ボールを奪取するとそのまま自分でカウンター気味に持ち込んでそのままシュート、見事決勝点となるゴールを決めた。
ゆか選手守りにもいいプレイが多いが、このところ積極的に攻撃にも入ってきている。この日も何度かそんなシーンがあったが、この1点はそれが実を結んだプレイだった。このところ運動量も多くゆか選手、調子がいいのではないでしょうか。
MF・FWも何度かチャンスも作り積極的に攻め相手を大いに揺さぶっていた。攻撃陣と好調のゆか選手とDF陣とのチーム全体の総合力とがんばりでこの1点を守りきり、最後までゴールを許さず1-0で金星となる1勝をあげ勝ち点3を得た。
コーチ・監督の日々の指導と、選手達一人ひとりの努力、そして復活への思いをかけた勝利への強い執念が、彼女達をどんどん成長させ、それがしっかり身に付いて実力となってきている。
明らかに去年とは違うFC駒沢女子U-15があり、どんどん強くなってきている。
そんな思いが湧き上がる今日の1戦で、この後のリーグ戦が非常に楽しみになってきました。
みんなこの調子でがんばっていこう。1部リーグ復帰はすでにもう目の前にあるのだから・・・。
▼ゆか選手の決勝ゴールシーン
▼相手スローイングのボールをゆめ選手がヘッドでカット。みさき選手がいるセンターにボールを落とす。
![]()
▼ボールは逸れセンタールーズボールに。相手選手の方向に向かって転がった。・・・そこへ・・・。
![]()
▼その真ん中を突いて、ゆか選手が猛然と中盤がら上がってきた。ボールを捉えるとその勢いでドリブルで持ち込む。
![]()
▼そのまま一気にドリブルシュート。ボールはしっかりキーパーを避けゴールに飛び込んだ。
![]()
勝利おめでとうございます。でも、リーグが終わるまでは試合終了ではありません・・・。でも、青梅戦勝利はうれしいですね・・。
ゆか選手今後もその調子で頑張ってください。
◆後記◆
画像を提供くださったゆめパパありがとうございました。暑い中お疲れ様でした、でも良い試合が応援できてよかったですね。
先頭へ戻る
![]()
![]()