REPORT58


2011年1月22日(土): 第6回東京都ガールズU-14サッカー大会
予選リーグ第1戦、対ベルタブルー (駒沢補助競技場)


毎年1月に行われるガールズ14、前々回は11人揃うことなくグループ3位で敗退。前回は得失点差で決勝トーナメント進出ならず。そして今年こそはと挑む大会。

強豪がひしめくグループ予選リーグの第1戦。明日第2戦、来週第3戦とタイトなスケジュールとなった。まずは大事な初戦、この試合を落とすことになるとトーナメント進出はかなり厳しい状況になる。
  過去2回に比べれば、メンバー構成も含め今年のU14は充分上位を狙えるチーム状態といえる。試合前から気合が入る。  

  
 

▼前半7分ゴール前でフリーキックを与えてしまう。しかし枠をとらえられず駒沢にとっては救われた。
 

 立ち上がりからゲームはFC駒沢女子ペース。
 果敢に攻め開始1分ゆめ選手のシュートから始まり数本のシュートを放ったが、決定的なチャンスまではもっていけず、前半得点をとることはできなかった。
しかし、流れは駒沢ペースで、優位にゲームを進め主導権をとっていた。

前半0−0  
 
  



▼後半開始早々みさき選手、ゆめ選手に合わせた縦へのクロスがピタリと決まり、ゆめ選手キーパーと1対1。
  

▼シュートを打つがキーパーがこれを止めた。しかし、こぼれたボールをゆめ選手自分で詰めに入りキーパーより早くボールを捉え
 倒れながらもゴールへ押し込んだ。
  
▼ようやく1点目が入った。
  
▼リードし硬さがとれてきた後半16分、みさき選手左サイドでボールを奪うとドリブルでサイドを変え空いた右スペースのゆえ選手に合わせてスルーパスを出す。
  
▼ゆえ選手このボールをしっかりコントロールして、むずかしい角度ながらもコースを狙ってシュート。これが見事フォアサイドぎりぎりに飛び込み2点目をゲット。
  
▼相手の足もちょっと止まってきた後半24分には、相手ゴールキックのボールをみさき選手カットするとそのままミドルシュート。
 クロスバーギリギリのコースをつき、キーパーのジャンプも及ばずゴール。ほぼゲームを決める3点目となった。
  


 このまま試合終了3−0で勝利した。
 個人的には良いゲーム展開と思えたが、前半決定的シーンを作れなかったのはちょっと残念。
もう少し点差を取って勝てるような内容だったかと思います。
しかし、まずは勝利に賞賛です。
みんなすばらしかったと思います。出場した小学生もとてもいい感じでした。まほ選手のドリブルもすばらしく、これからが楽しみです。








▼新生FC駒沢女子U−14,初戦を勝利で飾りいいスタートを切りました。連戦となる明日の十文字戦も楽しみです。





                                先頭へ戻る