REPORT9
全日本女子ユース(U−15)フットサル大会
(フィスコフットサルアレナとしまえん)
★この日この会場では男子決勝トーナメントと女子が3面のコートで全試合をおこなった。
会場はとしまえんのプールの施設をシーズンオフの期間のみフットサル場として使用しているため、
きれいなのだがやや狭い。夏こここに来たときは更衣室でやたら広いな〜、と感じたのだが・・・。
ネット内立ち入ず、試合をじっくり見たいという衝動で、ビデオも数枚の写真のみになってしまいました。
▼1次ラウンドは足立レディースFC。気合を込めた円陣でスタート
![]()
▼均衡したゲーム展開が続く。10-2-10分のフットサル。常に集中していなければゲームにならない。
大柄な相手選手に対し、新メンバーの小島選手もいい動きを見せていた。
★試合は1点先制するも同点を許し1-1の引き分けで終了した。
★第二試合はMOCORONだが、この試合に負けると上位パートに残れない。
すでに足立がMOCORONに対して5-0と勝っているため、少なくとも勝ちで終わらないと。
他のグループが試合を終えており、勝って得失点差で3位以内が確定するが、それによって次の相手も決まる。
先を考えると微妙なところだが、もちろんチームはそんな事は考えず全力で戦うのみ。
結果は5-0と圧勝でした。
これにより、足立レディースと同率になったため、順位決定をコイントスで決めることになり、結果1位通過となった。
▼この時点で大会3位以内は決定したが、次の対戦相手は優勝候補の十文字中学となった。
▼決勝トーナメント表。優勝チームは関東大会へ進出
▼午後2:40、事実上決勝戦とも言うべき?対十文字中学戦。勝てば関東大会進出も。
この状況にコーチも予定返上(午後から東京都女子1部リーグ:対ラガッツア戦へ移動予定)
★序盤、互角の試合展開。一歩も引かない駒沢女子の選手達は、プレスも当たりも良かったのだが、
中盤反則をとられPKを与えてしまう。ここで決められ均衡はくずれた。
▼欠席が出たため、急遽キーパーを務めた北川選手もよく守った。
▼フットサルを熟知している相手に対し、慣れない駒沢女子にはに
戸惑いや緊張もあったように見えた。
その後1点を追加され、0-2と惜しくも試合に敗れた。
しかし、試合には敗れたものの優勝候補の十文字中学に対して、PKを含む0-2という結果は
残念な結果とはいえないのではないでしょうか。
▼表彰式 : FC駒沢女子U-15 3位入賞!
▼負けた悔しさも少し収まったのか、賞状をもらい少しリラックス。
▼そして最後は記念撮影。やっぱりみなさん笑顔がお似合いです!
3位入賞おめでとうございました!!
▼ちなみに、この日同会場男子の部でFC駒沢U15も出場。
決勝トーナメント1回戦勝ち進み、2回戦で町田JFCに敗れました。
先頭へ戻る
![]()
![]()