掲示版


@この掲示板は頂いたメールでご紹介できるものだけを掲示します。
(管理人の判断によりますので、ご了承ください)
A管理人からお知らせやメールのご返事、それと独り言的なものも掲載してます。



気軽に自由に書き込みが出来るブログ感覚のゲストブックも用意してあります
(掲載まで1日以上かかる場合もあります。)
 ここをクリック ゲストブックへ
どなたでも気軽に自由に書き込みが出来ます。どんどん投稿してください。但し、管理人の判断で掲載に不適切な内容と判断したものは、掲載いたしませんので予めご了承ください。。

                                  
↓ こちらは頂いたメールのご紹介とゲストブック抜粋・管理人ブログ等の掲示版です ↓


 2014/7/09 差出人 : 東京都中野区 44才男性

[ メッセージ ]


他にはないとても参考になる素晴らしいサイトなので、是非更新して新しい情報を載せて下さい。


管理人

メッセージありがとうございます。

同じようなご意見もたくさんいただいており大変うれしく思っております。

更新していないのに、毎日多くの方に訪問していただいているのに大変申し訳なく、気にかけているところです。

ご承知の通り、本年度よりオフィシャルサイト・FC駒沢女子のメインサイトが充実してきておりますので、
本サイトの役割も考えおろそかにしてしまっており大変申し訳く思っております。

本来の目的である、中学年代の女子サッカーの情報発信サイトとして、またFC駒沢女子U-15の応援サイトとして
今後も継続していくつもりではおりますので、これからもよろしくお願いいたします。
 


 2012/7/27 差出人 : 小金井市 ※※

[ メッセージ ]

まだ今年度から始まったばかりなのでホームページなどはないですが

お願いします。

長文になるのですが、最後までお願いします。

小学校1年から6年までやっていたのですが

自分はあまり上手くないしリフティングもできず

セレクションはきっと受からないと思い、辞めました。

中学になって入学式の日にサッカーを一緒にやっていたメンバーと

女子サッカー部を作るよう校長にお願いしたのですが

場所がないためダメでサッカー部に入る事も不可能でした。

そのため、11人は、それぞれ別の道に行き、地方へ引っ越し、クラブチームに所属

部活などに進みました。

私は、仕方なくですが部活に入りました。

ですが、2週間ほど前に、小学校のサッカーの納会に

参加してんですがサッカーの楽しさを改めて久しぶりに感じ、

自分はこんなにもサッカーが好きだったのかと気づかされました。

今、※※※という女子サッカーチームに

欠員が出たため入ろうかと考えていて、

8月に練習会に参加する事になりました。



管理人

そうですか、駒沢のライバルチームですね。でも続けられそうでよかったです。
是非入部して、戦えるといいですね。もしそちらがダメだったら駒沢はいつでもお待ちしてます。
これからもサッカーを続けて、頑張ってください!
 


 2012/7/26 差出人 : 千葉県 ※※

[ メッセージ ]

初めまして。突然のメールで失礼します。

私は現在ロサンゼルス在住で、13歳の娘がおります。

娘はサッカー歴5年で、地元の女子サッカークラブ(Slammers FC)に在籍しております。

ポジションはMFで、去年と今年のODP (Olympic Development Program - 日本でいうトレセンでしょうか)のメンバーに選ばれました。

今回8月17日から9月1日まで日本に里帰りを予定しており、もし滞在中、スケジュールが合えば、ぜひ貴クラブの練習に参加させていただきたく、お願い申し上げる次第です。

貴クラブは女子サッカーチーム検索サイトで知りました。

女子中学生のサッカーチームが少ない中、貴チームは積極的に活動されていると聞いております。

娘もぜひ日本の女子中学生と一緒にサッカーを経験したいと希望しています。

ご多忙中とは存じますが、何卒ご検討いただきたく、よろしくお願い申し上げます。


管理人

メッセージありがとうございます。
今年初めにも同じような問い合わせをいただき、現在練習に参加していただきております。
別途ご連絡差し上げます。

 


 2012/7/26 差出人 : 小金井市 ※※

[ メッセージ ]

私も7年間サッカーやってましたが

中学でやりたくてもやめざるを得ませんでした。

調布コスモスという今年からできたチームがないですよ^^


管理人
失礼いたしました。なるべく早くチーム一覧の更新をしたいと思います。
なぜ辞めざる得なくなったのでしょうか・・・・

 


 2012/4/3差出人 : アメリカ ※※

[ メッセージ ]

FC駒沢女子事務局

※※※様、

すみません、彼女の詳細をお伝えしておりませんでした。以下が情報となります。

名前:
生年月日: 1999129

身長:152.5cm

体重:45.4Kg

ポジション:右ミッドフィルダー、又は右フォワード(時にセンターミッドフィルダーに入ることもある)

サッカー歴:5歳よりサッカーを始める。過去4年間はクラブサッカーチーム、最近はカリフォルニアの「Real So Cal」というチームに所属中。当チームはサッカー激戦区である南カリフォルニアの250チームの中、トップ20に

入るレベルで、レギュラーポジションを獲得しております。週3日のチーム練習があり、他の日にはプライベートレッスンを受けております。

またスケジュールや場所を詳しくご連絡いただけますよう、お待ちしております。

よろしくお願いいたします。


管理人

別途ご連絡差し上げます

 


 2012/3/29  差出人 : アメリカ ※※

[ メッセージ ]

FC 駒沢女子事務所 御中、

この度はホームページを拝見してメールをさせていただきました。

12歳(小学6年)の女の子でアメリカ国籍なのですが、日本で積極的にサッカーを真剣にできるクラブを探しております。

日本にこれから一家は住む予定でおり、418日―27日の間でまずは練習や試合などを見学できないでしょうか?

その際に少しお話を伺ったり、また彼女のプレー姿のテープをご高覧いただくなどしていただけますと幸いですがどうでしょうか?

本人は429日―55日に来日しますので、この週でもし練習に体験で参加などもさせていただくことは可能でしょうか?

4/18-27間の試合、練習などのご予定を教えていただきアドバイスをいただけますと幸いです。


管理人

別途ご連絡差し上げます

 

 2012/3/13  差出人 : 品川区

[ メッセージ ]

FC駒沢様

初めまして

HPを見てメールさせていただきました。

私どもの娘(この4月から中学1年)がサッカーに興味が

あり、一度やってみたいとの気持ちがあるようです。

つきましては、品川区内で練習があれば見学を希望したいと

思います。

日時と場所を教えて頂ければ幸いです。

いきなりのメールで申し訳ございませんが、宜しくお願い申し上げます。

FC 駒沢女子事務所 御中、


管理人

別途ご連絡差し上げます

 


 2011/8/31差出人 : 東京都 ※※※

[ メッセージ ]

私は、※※※という所に住んでいます。

また、現在6年生です。

※※※には小学校のフットサルチームがありキャプテンとして練習を頑張ってきました。しかし、中学校では女子のサッカー、フットサルのクラブがなく※※※。フットサルが夏で引退となってしまうので自主練習のみで、もっと本格的にやりたいと思っています。親と相談した結果クラブチームを決めたら今すぐにでも※※※※※※※※※※※※。できましたら練習を体験させていただき、FC駒沢女子U15に入部したいです。まだまだ未熟ですが本当にサッカーが好きです。ご返事をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

 
 


 2010/11/28差出人 : 元女子監督・阿部さん
 
[ メッセージ ]
FC駒沢関係者の皆さま

御世話になります。

昨晩は、ありがとうございました。

乾杯の御挨拶をさせていただきました
駒沢OB、元女子監督の阿部貴弘でございます。

非常に素敵な会となりまして、嬉しく参加させていただきました。
今までの歴史を作って来られた先輩がた、現役の方々と同席
出来て大変光栄でした。


ブログでも掲載しましたが、今後も駒沢サッカークラブの支援を
何らかの形でサポートしていけたらと思っております。

http://ameblo.jp/abe-takahiro/entry-10720971386.html


私事になりますが、今年5月に転職いたしました。

現在は、テルマリウムという温浴施設のサウナ施工や
健康運動指導士として利用者の健康づくりの仕事を業務としております。

この仕事と日本体育大学の研究員としても仕事と勉学を両立しております。


今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


ありがとうございました。
 


 2010/10/25 差出人 : 団長 さん
 
[ メッセージ ]

 FC駒沢 創立30周年パ−ティのご案内
 昨年7月1日を持ちましてFC駒沢は創立30周年を向かえました。
 それを記念いたしまして、30周年記念パ−ティをOB、OG、現役選手とご父兄とで行いたく ご案内いたします。
           
              記
    日時 11月27日(土)
    受付 午後6時00分より
    開演 午後7時より午後9時頃まで
    会場 目黒雅叙園 舞扇の間(2F)
       目黒区下目黒1-8-1 03-3491-4111(大代表)

      http://www.megurogajoen.co.jp

     会費 選手5500円 父母8500円

 ご父兄におきましてはこういった場でしかなかなかお会いできませんので出来るだけ参加して頂きたいと思いますのでよろしく お願い致したいと思います。

               敬具      

追記:ご父兄の出欠のご連絡を渡辺さんまでめーるか電話で今月末までに連絡をお願いいたします。


  •  



 2010/9/14 差出人 : FC駒沢U-14のサポーター さん

東京都新宿区 47歳 男性
  
[ メッセージ ]
駒沢女子頑張ってますね。
私は息子がFC駒沢U-14で頑張っており、その関係で、よくこのFC駒沢女子U-15応援サイトを拝見しておりおます。
たまに女子とグランドが同じになったりするのでとても気になっております。

頑張って更新お願いします。楽しく拝見してます。




 管理人より:
 投稿メールありがとうございます。
 そうですね、私も最初の頃は練習もよく見に行っていました。その際、何度か男子と一緒になり、男子駒沢のサッカーも拝見しました。
 男子との練習試合をやっているところも見ました。さすが男子はすごいな〜、と思いつつ、しかし男子はなんといっても人口が違うし、クラブ 
 数も多く競争がものすごい。そんなことを気にしつつ時々男子の各カテゴリーのHPも拝見しております。
 しかし、試合など見に行く余裕もなく、同じクラブなのになかなか疎遠になってしまっています。
 今後、試合結果などどんどんお知らせください。よろしければこちらのHPでもご紹介したいと思います。
 今後ともFC駒沢女子ともどもよろしくお願いします。



 2010/8/21差出人 : 団長さん
  明日のU-18&ガ−ルズ、仕事の都合で応援に行けませんが頑張って必ず勝ってください。
来週は応援に行けますから(笑)

 


 2010/5/4差出人 : 選手ご父兄
  
 こんばんは。
今日は残念でした。簡単に私のつたないレポートお送りいたします。
前半は、中盤から非常に良いプレッシャーで流れをつかみ、なかなかシュートまではいかないものの、駒沢ペースで試合が進みました。14分くらいだったと思いますが、みさきちゃんからタイミングの良い縦一本にメイが走りこみキーパー出るところを落ち着いて先制点。
後半は向こうも相当気合の入ったプレーで白熱した展開でした。
私も頭真っ白で良く思い出せないのですが、後半7分と15分位に混戦気味から決められてしまいました。
そのごみえいの飛び出しからのシュートで同点かと思われましたが、惜しくもオフサイドの判定。
今日は新加入のユメも中盤で機能し始めていましたし、ゴールキーパーゆうき、ディフェンス陣も、魂の入ったプレーでピンチをしのぎました。
今度、写真も送りますのでまたお時間ある時にアドレスもお教えください。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

 
 管理人より:
 先日はありがとうございました。
また、本日メールありがとうございます。早々掲載させていただきました。
本日は観戦に行けず、レポート助かります。ご返信はメールにていたしました。
また、会場でお会いしましょう。


 2010/3/31差出人 : FC駒沢審判部 伊藤さん
  
  先日のキディフットボールクラブとの試合結果は、8対0ではないかと思いますが、ご確認ください。(審判の伊藤です)


 管理人より:
 こんにちわ伊藤さん、いつも審判ご苦労様です。メールありがとうございました。間違っていたようです。早々修正します。
 また、なにかありましたらよろしくお願いいたします。


 2010/2/4差出人 : 管理人
 今回、先日の江東区との試合のテレビ放送を機に、動画も見れるようにしてみました。いまのところ直接貼り付ける事が技術的にまだ出来ないので、ヤフーブログにページを開設しそこに、ユーチューブにアップした動画をリンクさせるようにしました。今後このHPのレポートなどで、是非というものは載せていきたいと思っています。リクエストがありましたらどうぞ。

 2010/1/20差出人 : 管理人
 
先日の東京都ガールズU14,江東区での試合に、みさきの小学生のときのチームの女性コーチが見に来られて、チームの掲示板で
見た感想などコメントされてましたので、紹介させていただきました。


行ってきました!東京ガールズU-14 投稿者:SKキンダー葛西 投稿日:2010/01/17(Sun) 23:08  No.1528  

みさき父さん、今日の四砂中お疲れ様でした!
拝見させていただきました。
みさき、ロングシュート連発してましたね〜お見事!!

素人の私が言うのもおこがましいのですが、
今日の試合を見ていても、

@ボールを確実に受け取る
A受け取ったボールを次に繋ぐ

これが出来るか出来ないかで、ゲームの運びが全然違うものだということを実感させられました。

それって、当クラブが低学年のうちから指導している『基本中の基本』だな〜とも思いました。

FC駒沢女子チームの健闘はもちろん、点差は大量に開いてしまったけど江東女子チームも、持てる力をフルに発揮して頑張った結果だと思います。

江東チームの今後の頑張りに期待したいと思いながら帰ってきました。



 2010/1/8差出人 : 管理人
 2010年、今年も頑張りましょう。昨年FC駒沢女子も後半どんどん良くなってきました。この調子でがんばりましょう。
 今年はワールドカップもあるサッカーイヤーです。日本の活躍が楽しみですね。
 ところで、アディダスのサイトで日本代表のサポーター登録でき仲間も組め参戦できるおもしろいサイトがありますのでよかったら見にいって
 みてください。リンクページにアディダスのロゴを貼ってあります。そのからアクセスできます。

 2009/11/25差出人 : 管理人
 FC駒沢女子前監督、阿部貴弘さんとメールでお話させていただきました。お忙しいなか今でもFC駒沢女子を関心を持ち応援してくれています。
 このHPでみんなの努力も見ていただいたようです。こちらでブログを紹介しましたが、ブログでもあるようにFC駒沢女子を「奇跡のチーム」と回
 想しています。の
 みんなのがんばりで今年も奇跡を起こせるようがんばりましょう!
 阿部さんどうもありがとうございました。

 2009/10/27差出人 : 山崎由加さん 作陽高校サッカー部女子監督、元日テレ・ベレーザ、岡山湯郷Belle、日本代表)東京都出身
 岡山県作陽高等学校で指導している山崎です。

 小学校時代は地元の弱小チームでやっていました。
 本当は野球がやりたかったのですが、当時まだ女子は受け入れてもれえない時代で、幼馴染数名と始めたのがきっかけです。
 中学時代はセレクションを受け、読売メニーナ(日テレ・メニーナ)に入ることが出来、中3の時にベレーザに昇格。
 以来、大学卒業まで、ベレーザでやっておりました。
 大学卒業と同時に岡山湯郷BelleでPlayして、2006年度いっぱいで引退しています。

 親は1番のファンであり、1番の理解者、協力者だったと思います。
 今でもそうだと思います。
 大きなところに立ってというわけでなく、常に干渉するわけでもなく、私生活に対しては優しく厳しい親だと思います。
 引退する時は『ファンとしてはまだピッチに立ってPlayして欲しい気持ちもあるけど、親としてはそこまで酷使してやらなくても次の道(指導者)と   
 して頑張って欲しいと思う。』と言われました。
 正直、涙が出そうなぐらい嬉しかったし、肩の力が抜けたという感じでした。

 余分なことまで書いてしまいました・・・苦笑
 長々とすみません。
 お子様たちのご活躍、応援しています!!
 管理人より: 
 「女子サッカー奮闘記」というブログを公開している元なでしこリーガーの山崎さんに、東京時代のサッカーと親との関わりをお聞きしお話を伺い 
 ました。本HPをご覧頂きメールにてお便りをいただきましたので、掲載させていただきました。山崎さんありがとうございました。作陽高校サッカ 
 ー部女子様のご活躍お祈り申し上げます。
 ブログのHPご紹介⇒http://blogs.dion.ne.jp/yama/#top

 2009/10/11差出人 : 管理人
 選手募集!! 
 事務局からこちらのHPでも選手募集をしてくださいとの依頼がありましたので、トップページにも掲示しました。
 体験練習会も始めるとの事ですので、クラブを探している方は是非ご参加ください。
 詳しくはオフィシャルサイトをご覧いただければと思いますが、父兄である私(管理人)のほうが聞きやすい質問等ありましたら、お気軽になんな    
 りとご連絡ください(メールフォームから)。
 現在、選手数が少なく広く募集しているようですので、体験練習だけでも参加してチームを見ていただければと思います。
 練習場所の交通の便の良いところが多く、うちの子も江東区から問題なく通えております。

 2009/9/26 差出人 : ジェフユナイテッド市原・千葉レディース応援Homepage管理人
 FC駒沢女子さんは、都内でも強豪のチームと聞き及んでおります。
 よく練習試合で、ジェフレディースがお世話になっております。
 関東女子ユース選手権でも、面識はほとんど無いとは思いますが、
 何度か貴チームの試合を拝見したことがございます。
 FC駒沢女子さんのご活躍を、是非に期待しております。
 管理人より: 
 わざわざメールありがとうございました。
 応援サイトとして今後ともよろしくお願いいたします。
 ご許可いただきましたので、早々リンクを貼らせていただきます。

 2009/8/30 差出人 : 管理人
 この度、掲示板を設置しました。基本的に管理人のブログですが、頂いたメールやゲストブックへの書き込みから、ご紹介できるものも掲載させ   
 ていただきたいと思います。
 


応援・ご意見・情報・なんでもお寄せください。(必要に応じて掲載します)   メールへ⇒




トップへ