REPORT90


平成23年度 第7回マーメイド杯(U-15  

1.   主催 (財)茨城県サッカー協会

2.   主管 (財)茨城県サッカー協会女子委員会

3.   後援 ひたちなか市サッカー協会 ひたちなか市スポーツ振興委員会

4.   期日 平成24310日(土)〜11日(日)

5.   会場 ひたちなか市新光町グラウンド

今回急遽、監督の発起により遠征に参加することになりました。
新人を含めメンバー間のコミュニケーション強化と、広域多チームによる大会の実践経験を目的に、申し込みギリギリでしたが、みなさんのご賛同もあり参加となりました。
天候・気温とコンディションはあまり良くありませんでしたが、普段対戦することの無い関東の有力チームのサッカーを見て体験したり、他チームとの交流を図ったりと、収穫は大いにあったかと思います。
また、関東24チーム参加のなか、見事3位入賞というおまけまで獲得したことで、自分たちの実力も再認識できたと思うし、大きな自信にもにも繋がったという事を考えると、来年度に向けての意義ある遠征の成果が出たのではないかと思います。
下記に大会の結果を掲載しましたが、2日間の日程で各グループでリーグ戦を行い、各グループ1位抜けのチームによる1位トーナメントから、3位トーナメントを行いそれぞれで順位を競うという試合形式です。
もちろんFC駒沢女子は見事1位抜けし、1位トーナメントに出場し準決勝で敗れたものの、3決で勝利し3位入賞を果たしました。

      予選リーグ結果・全星取表
            

        1位チームによる決勝トーナメントの結果
            

会場は以前、関東トレセンで来たことのある会場で、サッカー場が4面とれる広大なグランド。ひたちなか海浜公園が近く、阿字ヶ浦海岸も近いのですが、幸い震災と津波の影響はほとんど受けなったとの事でした。


2日目に観戦にいきましたが、昼少し天気は回復しましたが、この日の早朝はみぞれ交じりの小雨が降ってました。前日も天気は悪くとにかく寒かったです。


大会表彰式。1位トーナメント上位3チームと2位・3位トーナメントの優勝チームと地元数チームのみが残っての式でした。


1位トーナメント3位という優秀な成績で表彰を受けるFC駒沢女子3年生。U-15最後の試合となり、思い出深いメモリアルゲームになりました。









往復の移動も含め2日間、おおいにコミュニケーションも取れたと思うし、いろいろ収穫もあった楽しい遠征になったのではないでしょうか。今回の遠征でワンステップ成長し、次への成果へとつながることを期待します。

                           
                                先頭へ戻る