FC駒沢女子U-15
FC駒沢女子応援サイト         

| Home |  管理人室 | Report | News | site map |  Mail  |  掲示板  |  Link    |    


 REPORT:0 (コメントはあくまでパパ目線での主観的感想程度と思ってください。)


  このレポートは、観戦時に撮影したビデオ映像を、静止画にしたフォトを中心に紹介しています。
 カメラ無しの観戦は、試合の結果や、様子等を簡単にレポートしています。
 また、試合以外のチームの出来事や、表情もお伝え出来るものはご紹介したいと思っています。
 ただし、コメントは注釈でもあるように個人的なものなので、なんら技術的・専門的な根拠のあるものではありません。間違いや事実と異なる記述もあるとは思いますので、その点はご容赦下さい。

       
  

 ※使用している画像はビデオ動画をコマ静止画として保存したものですので、画質やブレ等が多少あります。。また、サイト容量の関係から、 画像サイズが小さくみずらいものもありますが、ご理解ください。

     
         アンダーラインはリンクが貼ってあります。クリックしてご覧ください。


  ★2011年よりページが変わっております。→
 レポート一覧


12/23(木)祝日、東京都中学2部リーグ、ダブルヘッダー @対:成城学園 A対欅ロッソ(最終戦)
1部リーグ1年復帰に向けて1部入れ替え戦に残れるかの重要な2試合でしたが、この日は仕事となってしまい、観戦にはいけませんでした。
結果は@試合目の成城学園とは3-1で勝利。A試合目の欅ロッソも4-0で勝利と、意地を見せ最後を勝利で飾り今年の2部リーグ全節を終了した。これにより、4位が確定し1部リーグ重複チームを除き、1部リーグへの入れ替え戦が確定した。
この入れ替え戦に勝てば、念願だった1部リーグへの1年目で復帰が実現する。

東京都中学2部リーグ、対INAC 2010/12/11

東京都女子1部リーグ、対東京女体大 2010/12/5

東京都女子3部リーグ、対FLAX2010/11/21

東京都女子1部リーグ、対フィオーレ2010/11/21

東京都女子3部リーグ対エスペランサ 2010/11/14

東京都中学2部リーグ、対シーラム 2010/11/13

東京都女子1部リーグ、対小平SC 2010/11/17

 2010年東京都女子3部リーグ、対キディフットボールクラブ (多摩川緑地) 2010/10/3
   今日は私用がありバイクで出掛け、なんとか試合観戦だけはと思い帰りに寄ることができました。キックオフに間に合い全て観戦できたのですが、そういう事情でビデオを持参できず画像を撮ることはできませんでした。スミマセン・・・。
試合はFC駒沢女子は9人での試合となりました。二人少ない状況のなか、試合は均衡した接戦だったと思います。ゴール前危ないシーンもありましたが、キーパーの頑張りでなんとか防いでいました。決定的なチャンスはなかったものの、全体的にはボールを支配している時間は駒沢女子のほうが多かったような気がします。
結果はスコアレスドローの0-0引分、勝ち点1を得ました。
今月(10月)は3部リーグ2試合が予定されています。まずは1勝が欲しいところですね。まだ試合数からリーグ戦の行方はこれからです。
頑張りましょう!

 2010年東京都女子1部リーグ、対立川FC (武蔵野中央公園) 2010/9/26
   この日観戦に行ったのですが、現地に着いてからビデオが無いのに気付き撮影することができませんでした。という訳で、画像のレポートはありません。いつも見ていただいている方のは申し訳ありませんが、久しぶりにじっくりとゲームを見ることができました(スミマセン)
で、試合の方は1-0の勝利でした!。今年7月の全日本の東京都予選で1-3と敗れ夢を絶たれた宿敵?だったので、リベンジをかけた試合となりましたが、その気合が試合を征したのか点を与えず1-0の勝利となりました。
決勝点となった1点は、ゴール前の混戦から、U15のゆめ選手(中2)が押し込んでの1点でした。この貴重な1点を守りきり女子1部リーグ2勝目をあげました。これにより2勝2敗1分と星を五分に戻し、残り4試合を戦うことになります。トップチームの底力に期待しています。  

  2010年東京都女子サッカーリーグ中学2部リーグ 対:青梅ストロベリー 2010/7/19

  2010年東京都女子サッカーリーグ中学2部リーグ 対:北区さくらガールズイヴ 2010/7/18

  2010年東京都女子サッカーリーグ中学2部リーグ 対:スフィーダFCU-13 2010/7/17

  第32回全日本女子サッカー選手権大会東京予選、対立川FC 2010/7/11

  東京都女子1部リーグ、対:日女体大 2010/7/10

  第32回全日本女子サッカー選手権大会 東京予選、対大崎すみれ2010/7/4

  東京都女子1部リーグ、対スフィーダFC 2010/6/20

  東京都女子1部リーグ、対慶応大学 2010/6/6

  東京都女子1部リーグ、対スフィーダユース 2010/5/23

  東京都女子U-18プレリーグ、対欅SC & フィオーレ 2010/5/15
 第15回全日本女子サッカー選手権大会、東京都予選大会、対ラガッツァ 2010/5/9

 第15回全日本女子サッカー選手権大会、東京都予選大会、対INAC多摩川 2010/5/8

 第23回サッカーマガジン、メグミルクカップ全国レディース大会 2010/5/4

 第15回全日本女子サッカー選手権大会、東京都予選大会、対ベルタ 2010/5/4

 第15回全日本女子サッカー選手権大会、東京都予選大会、対フィオーレ武蔵野 2010/5/3

 第15回全日本女子サッカー選手権大会、東京都予選大会、対修徳学園 2010/4/25

 第15回全日本女子サッカー選手権大会、東京都予選大会、対SOCIOSエルマナ 2010/4/24 

  第30回東京都女子サッカー大会、決勝トーナメント2回戦準決勝。対早稲田大学 

 第30回東京都女子サッカー大会、決勝トーナメント1回戦。対:ラガッツア

 4/10練習試合(U-15) 対:神奈川YSCCコスモス
   U-15新メンバーによる練習試合が行われた。相手は神奈川の強豪チーム。マイクロバスでかなりの人数できていた。
   新メンバーにとって、天気もよかったし、とてもきれいな人工芝だったりと雰囲気はよかったのだが、試合のほうはコテンパンにやられたという 
   感じだった。20分を4回やって、結果は・・・。練習試合なので勝つことが最終目的ではなく、それなりの手ごたえや収穫があったのであれ
   ば、成果は得られたといえるが、どうだったのでしょうか。(コーチのみぞ知る)


 第30回東京都女子サッカー大会、予選リーグ
   1回戦、対キディFCに8-0で勝利
   2回戦、なかのSCに4-0で勝利、1位通過にて決勝トーナメント進出
   トップチームも若干メンバーが入れ替わり、新メンバーで試合に臨んだ。事前に新メンバーでの練習もやっていて仕上がりはいいのでは。
   しかし、これからが本番。決勝トーナメントでどこまでがんばれるかです。
   

 東京都ガールズU-14サッカー大会、対ラ・ルーチェ

 東京都ガールズU-14サッカー大会、対欅ロッソ

 東京都ガールズU-14サッカー大会、対江東区立中学校女子サッカークラブ

 東京都中学1部リーグ、対FCベルタU-15

 東京都一般女子2部リーグ、対東京女子体育大学
 東京都中学1部リーグ、対ラガッツア
 東京都女子2部リーグ、対17多摩
 東京都女子1部リーグ、2009年最終戦、対スフィーダ

 東京都女子2部リーグ、対学芸大学女子サッカー部
 東京都中学1部リーグ、対スフィーダ
 東京都女子2部リーグ、対小金井サッカークラブ
 東京都中学1部リーグ、対スフィーダ

 東京都女子2部リーグ対城南ビクトリア

   東京都女子2部リーグ、対スフィーダ

  全日本女子ユース(U−15)フットサル大会 (結果:3位入賞)
  東京都育成トレセン(U-14,U-13) 09年度召集、第1回練習(NEWS欄で紹介)

  10/4 東京都女子1部リーグ 対立川FC

  9/27練習試合、文京学院、エルマナ、北区さくらガールズ、青梅ストロベリー
     (FC駒沢女子全カテゴリー)
    駒沢補助競技場に集結
 練習試合のため各チームのメンバー構成等わかりませんが、普段の練習の成果をゲームで確認といった感じでしょうか。駒沢女子U15も昨日に引き続いてこの日もとてもいいゲームをしていたと思います。なんか、日ごとに成長している感があります。
 この日のフォーメーションは3-5-2だと思いますが、2トップのバランスがとてもよかったと思います。MFとのからみもよかったし、ワン・ツーのパス回しもしっかり決まってました。DFもしっかりポジショニングがとれていて、当たりも強かったし安定感がありました。FC駒沢女子U15強くなってきてるのは間違いありません。
この調子で残りの公式試合も強い相手ばかりだけど、がんばって一泡ふかせよう!

  9/26練習試合、対松戸MACS (FC駒沢女子全カテゴリー)
    松戸マックスと練習試合。さいたま市「レッズランド」にて。
 「レッズランド」に初めて行きましたが、その広さに驚きでした。一回りしましたが、天然芝グランドが3面、人口芝が1面その他にテニスコート数面や多目的広場等迷子になりそうでした。今回たぶん久しぶりの天然芝での試合。ボールのスピードやバウンドも違うし、キックの際のインパクトも人工芝や土とは違うので戸惑う
ところもあったのではないでしょうか。
 練習試合ですので勝ち負けはともかく、U15かなり良かったのではないでしょうか。広いピッチを広く感じさせないプレーが出来ていたと思います。天気も良く暑いくらいでしたが、みんな良く動いてのびのびとプレーしていた気がします。
           今回は試合ではなく、表情やプレーをスナップしてみました。

  9/12練習試合、対浦和レッドダイヤモンズジュニアユースレディース
    練習試合でしたが、昨年の全日本女子U15の優勝チームということで、どんなゲームをする一目見たくて行ってきました。わざわざ浦和から駒沢まで来てくれていることですし。感想は一言「さすが」です。
パスも正確だし、当たりも強い。でも・・・・・。ま〜練習試合という事でしたので、実際のところはわかりませんが。しかし駒沢の選手たちにとっても、やはり強いチームと戦うことでその差を肌で感じて、弱いところを克服していくためには絶好の機会でしょう。この先事務局の方も練習試合をどんどん入れてくださるとの事ですので、更にたくましくなっていってくれるでしょう。浦和のみなさんありがとうございました。
          赤いユニフォームとスポンサーのロゴがまぶしかった画像2枚 

  8/16第13回全日本女子ユースU18サッカー選手権大会2回戦、対文京学院
  8/15第13回全日本女子ユースU18サッカー選手権大会1回戦、対大崎すみれ
  7/26中学1部リーグ、対欅ビアンコ戦

  7/25中学1部リーグ、対フィオーレ

  7/20女子2部リーグ、対欅スポーツ
  7/18女子1部リーグ、対女子体育大学

  7/12東京トレセンU13セレクション 
    毎年行っているU-15の東京トレセンのセレクションとは別に、今年新たにU-13のセレクションを行うことになったようです。で、FC駒沢女子からも3名参加しました。
この日、参加した3名は東京都女子2部リーグの試合があり、その試合を終えその足で着替えもせず私の車で移動、十文字学園まで行き選考会に参加しました。あらかじめ遅れるとの旨を連絡し、すでに始まっていた選考会に約1時間ほど遅れて加わりました。
 さすがに集まった選手たちは、とてもレベルが高く将来の日本代表がこの中から何人出るのだろう、という感じで、ミニゲームも見入ってしまいました。駒沢女子3人も疲れも見せず一生懸命がんばっていました。
ちゃんと自分をアピールできたのかな〜。結果は二の次だけど、いい結果がでるといいですね〜。
 

  7/12女子2部リーグ、対チアフル日野

  7/5全日本女子ユース、対慶応大学
    トップチームが全日本勝ち抜きをかけて、強豪との対戦。
    駒沢補助球技場で行われました。

相手チームも真剣勝負で駒沢女子に挑んできました。会場スタンドは、大勢の応援で試合前から盛り上がりを見せていました。試合は接戦となり最後まで勝負の行方はわかりませんでした。
前半、慶応が1点を先制。その後慶応の反則からPKをもらい、チャンスをしっかり決め同点。
しかし、終盤で慶応に追加点を許し惜しくも敗れてしまいました。
U-15も一生懸命応援していたのですが、残念!この仇はきっといずれ私たちが!と、思ったかどうか・・

 ▼7/4中学1部リーグ、対さくらガールズ
 
 ▼6/28全日本女子ユース、対プレズィール

  6/7中学1部リーグ、対和田
2009年東京都女子サッカー中学1部リーグ第1節。初戦でした。
成城学園伊勢原グランド

初戦から、人数がそろわず9人での試合になりました。しかし、試合は人数の差を感じさせないくらいみんな頑張り、いい試合をした。 相手チームはベンチにも控え選手が数人いて、後半も疲れの出てきた選手を交代するなどしてきたが、こちらは最後まで9人で戦い抜きました。
前半相手キーパーからのロングキッックから1点を失い、そのまま0-1で敗れはしたものの、9人での試合でこの結果は上出来だと思う。内容的にも、レベル的にも決して負けてはいなかったと思うし、展開次第では9人で勝てていたかもしれない。
まずまずの出足だったのでは・・・。


                                先頭へ